秋葉原 54年創業の老舗、季節料理赤津加に四半世紀ぶりの訪問
- 2020/09/25
- 05:10

両国は久しぶりで錦糸町との位置関係がよくわからず、反対方向の総武線に乗ってしまった。
秋葉原で降りて、では上野まで出て上野東京ラインで帰るか、と思った時、いや待てよ、と。
この秋葉原で、ざっと30年近く前に入った名店がある。
それは大魔王さまと後楽園ホールに格闘技を見に行った帰りに、行ったのだ。
久しぶりにそこに行ってみるか。
ところが、スマホで地図を見ているのになかなか着かない。
あっ...
両国 下総屋食堂で映画撮影の打ち合わせを聞く
- 2020/09/24
- 05:10

この日は両国で講談会。その記録は後日として、今日と明日はそのあとの呑みの記事を。
実は両国で楽しみにしていたのは、このブログにも何度か出ている[亀戸餃子]でビールを飲みながら餃子を喰うこと。
そう思って講談会がはねた後、店に行くと、おや?閉まっていると思ったらなんと2時間ほどの昼休みだ。
前は通しだったのになあ、と思いながら1時間も待てない。
ここは別の店にするしかないと駅のほうへ。
おや...
錦糸町 三四郎のV字カウンターでまったりと
- 2020/02/03
- 05:10

両国から錦糸町まで歩いてきました。
今回、両国に行く、となって、両国…錦糸町…と考えてピンと思いついた店がある。
酒場に行くのはなぜだ、と考える。
ただ呑みたいだけなら家の方がはるかに安価で、呑んだあとの移動もない。
酒場に行くのは非日常を求めるからだ。
そう思うと、ルーチンに行く店以外が時々ほしくなる。酒場の浮気だ。
そこで思いついたというか、思い出したのがここ。
今調べると前訪は20...
両国 亀戸ぎょうざ両国支店で句読点として2枚と小瓶はアサヒ
- 2020/01/31
- 05:10

昨日の記事の「なでしこくらぶ」の続きです。
今日の呑み場所は錦糸町と思ったのですが、ここに寄らないわけにはいかない(わけでもないか)。
[亀戸ぎょうざ 両国支店]
亀戸の本店もいいが、ここは町中華的にラーメン、炒飯などもある店。
自分としては飲み屋としてカウント(笑)。
アサヒスーパードライ小瓶
まあ墨田区なのでね。アサヒでしょう。
今のドライはラベルがオリン...
浅草橋 土佐料理の雪柳は白い小さな花が浮かぶ、いい感じのお店でした
- 2019/12/11
- 05:10

この日は土曜日の[放課後]。
先日京葉道路(靖国通り)の中華屋[東海飯店]に入ったのを記事にしたが、今日はその先、浅草橋駅まで歩いて、店を探そう、そんな企画(笑)。
夜の小さい旅。
神田川には屋形船が。
さて、駅まで着いたが、土曜ということもあってあんまりピンとくる店がないんだ。
ぐるぐる歩きながら気持ちとしてはもうガード下の王将でも入っちまおうか、そんな気持ちも持ちながら…
...