第18回三浦海岸桜まつり
- 2020/02/24
- 05:10

世間的には良く晴れたところも多い三連休でよろしゅうございます。
新型コロナのせいでお出かけを控えた方も多いのかな。
消費税増税とコロナ対策後手後手という二つの絶望的な失政で消費冷え込みの局面ですが、使える人はそこそこ使って行こうではありませんか。
で、今日は特に用もないし、家の片付けでもするかな、そんな人に向けての花記事です。
これは2月の21日。昼頃起きると天気がまことにいい。家で少しごろ...
2019年上野公園と日比谷公園の紅葉・黄葉
- 2019/12/09
- 05:10

今日は[波平]の続き、平塚呑みの2軒目の予定でしたが、5日に好天に恵まれたのを機に、紅葉・黄葉を見に行きましたので、その記事を先出しで。
時系列に従えばクリスマス頃の記事になっちゃいますからね。それはあんまりにも遅い。
ほとんど文字はありませんので、エリック・サティの「ジムノぺディ第1番」でもBGMにお楽しみください(笑)。
まずは上野公園。
ここは紅葉は少ない。銀杏が綺麗だ。桜も可愛く咲い...
駒込 六義園の紅葉を愛でる
- 2018/12/13
- 05:10

今日は久しぶりのノンアル記事です。これは11月29日のことです。JR駒込駅から歩いてすぐのところに5代将軍綱吉の側用人柳澤吉保によって造られた回遊式築山泉水庭園。六義園この時期は夜間(21時まで)ライトアップがあったが、早い時間に訪問。入園料は300円。あとはちょいと眺めていただきたい。なかなかの壮観。青空が似合う。黄葉もある。やはり池があると紅葉に合う。紅葉と黄葉の組み合わせ。必ずこういう店があると「花よ...
鎌倉 鶴岡八幡宮の紅葉(18年11月26日)と相模屋酒店
- 2018/12/09
- 05:10

紅葉と桜の記事は日付をつけておかないと誤解を招く恐れがある。これはタイトルに記したように11月26日だ。この日、久しぶりの鎌倉[いさむ]に行こうと考えた。それでその前に鎌倉の紅葉がどうなっているのかも見てみようと。そのスタートの中華[天龍]については昨日書いた。地図を見たりバスを調べたりは面倒なので、何も考えないでたどり着くところに行こうと、まずは駅前の大巧寺。ここに紅葉はないのは知っている。エクスバ...
鎌倉仏行寺のつつじへの歩き方(18年4月30日)
- 2018/05/11
- 05:10

これは4月30日に行った記録。鎌倉のツツジの名所というとここ。昨年も同日に伺い、満開だった。今年もそうだったら、割り込みアップして、連休後半のみなさんに役立てようと思っていたのだが、残念ながらもう終わってしまっていた。年々早くなるのか、たまたま今年がそうだったのか。いずれにせよ、来年に伺う人のために「歩き方」というふうにして書いてみたい。大船からモノレールで湘南深沢駅へ。有難いことに、とうとう今年か...