2015年2月1日~5日の間の昼食
- 2015/02/05
- 05:10

繁忙期の内容についてあまりかけないが、その間何を食べたかを備忘録として。また、食の貧しさの笑い草として。 2月1日この日は湘南白百合に行ってみました。 むろんモノレールの片瀬山は住宅街ですから、大船駅まで戻ってうどんをいただきます。[大船軒] きつねうどん 370円だったか(スイカなので…)ごちそうさまでした あとでこんなのがあるのに気付きまして、これはいつかいただきたいなと思います。&n...
栄東A日程(1月10日) 15年度中学入試その1
- 2015/01/10
- 17:16

2015年度の首都圏中学入試は、1月8日の函館ラ・サールの東京入試をほぼ皮きりにスタートし、本日10日は埼玉入試の解禁日。この日だけで20校以上の学校が試験を行う。東大宮にある栄東に行ってみた。実はこの学校はこの数年、見つめていなかったこともあって、語るものがほとんどない。ただ、今年の応募者を見るとこのA日程、昨年は男子3255(3224)女子1837(1827)の5092名だったのが(カッコ内は受験者数)、男子3796、女子2131...
学習院女子中高等部 八重桜祭2014 演劇部公演
- 2014/11/06
- 09:20

学習院女子中・高の八重桜祭に行ってきました。たぶん、訪れるのは事情があって、今年が最後かな。八重桜祭2014 "Legend" 今年はいつもよりも警備が厳しく、正門くぐってすぐチケットの提示を求められました。いつもはここから中・高等部まで、可愛い飾りがあるのですが、今年はなかったですねえ。校舎の窓もそんなに派手な感じはなし。時間まで少しありましたから、美術部や写真部の展示を見ましょう。やっ...
十文字学園 14年学校説明会その6(14年10月9日)
- 2014/10/14
- 02:58

いきなり「その6」で、その1との間が記事になっていないが、実はその間に順不同で湘南白百合・普連土・恵泉・洗足と回っていた。それもいつか書かねばならないが、まずは十文字である。これも10月9日なので、少し前になるのだが。 十文字学園学校説明会ここからだとよく見えるが電柱の奥にあるのが新校舎である。 十文字の説明会であるが、自分的には新校舎見学も兼ねている。こちらは説明会の前に自由見学で授業が拝見...
白百合学園学園祭(14年9月20日)
- 2014/10/03
- 03:58

この日は飯田橋から歩いて、白百合学園の文化祭に行ってきました。 こちらが正門です。願書の出願や合格発表などは左の階段を上るのですが、この日は右に降りる階段。そこに受付があって構内に入るのです。グラウンドに出てみるとテニス部の招待試合。 ユニフォームを見ると… おお女子学院。いわゆるカトリックとプロテスタントの戦いでしょうか。当然、応援は白百合の方が多いはず。「女子学がんばれ~」と声をか...