秋田 雪の茅舎頒布会
- 2011/11/30
- 23:49

いつもお世話になっている能代市の天洋酒店さんから、小包が届いた(注文したからだけど)。由利本庄市に蔵を持ち、秋田を代表する銘酒「雪の茅舎」の頒布会なのだ。 この頒布会は昨年から始まった。その11月分が届いたのだ。前もって天洋酒店の浅野さんからの一斉メール。「どうせ送料を払うなら、ほかの注文はないのか」そこで、こんな返信を送る。「赤寿司とニシンの切り込み。」「4合のお薦めを合わせて3500円以下...
王子 狐の行列のJRディスプレイ
- 2011/11/28
- 22:20

毎年、11月になると王子銀座一帯は黄色い提灯が連ねられ、狐の行列の準備がされる。暮れも押し迫ってきたなあ、という気になる。当日は京浜東北線は終夜運転。JRにとってもかきいれ時のイベントなんだろう。横断幕が出る。 ところが今年は異変が。みどりの窓口の近くにウインドウがあり、ぐんまくんだの長野のリンゴちゃんだのが飾られているのだが、それが…かわいいでしょう。かなりリアルな再現だと思います。 自分...
久しぶりの山田屋
- 2011/11/26
- 23:52

今日はよんどころない用事で王子へ。仕事が何とか片付いたので、[山田屋]へ。まあ、閉店時間までに片づけたと言ってもいいかな。「こんちわ~」おう、という反応は大将。この季節、いきなり熱燗というのが多い。今日はメニューの画像だけね。時々、にこごりってなんてきれいな小宇宙と思いませんか。幼い頃、ビー玉の向こうに無限の宇宙を感じた、あれに似ている。透き通ってた飴いろ。[山田屋]のおしんこはキュウリと大根。それが...
版画アートラリー’11 今日で終了
- 2011/11/25
- 22:30

護国寺ではなく、独協の帰りは江戸川橋へ。この後、1時半江戸川橋発2時あざみ野3時すぎ厚木4時海老名こんな感じである。 あざみ野初めての街である。自分には、あざみ野もつくし野、つきみ野、はるひ野、さがみ野、いずみ野…わからん。昔、彩乃・裕乃・なんとか乃、なんて3姉妹が友達にいたが、そんな感じだな。外に立っていた小田急のひとに道を聴く。小田急は駅員さんが親切ね。駅前に大きな緑。開発し残しかと思った...
独協中学 学校説明会その57 (11年11月25日)
- 2011/11/25
- 19:33

独協中学に行った。もうひとつあるかと思うが、ほぼ今年の学校説明会は終わりだ。あと45日ほどで、埼玉入試だもんなあ。護国寺駅から講談社の前を通って歩く。坂の多いあたりだ。音羽通りの木々も色づいて来た。この校舎は建築賞も受賞したんだって。階段の踊り場がガラス張りになっていて、正面に東京カテドラル聖マリア大聖堂。椿山荘の緑も見える。日本女子大・旧田中邸、と緑が多い。 校長先生や副校長先生の話からする...
日暮里 日暮里駅前倶楽部
- 2011/11/23
- 21:38

仕事が早く終わった。[山田屋]の兄さんとすれ違い挨拶。「こんちはー」本当は寝不足なので、早く帰るといいのだが。談志師匠死去のニュースを聴いたので、まっすぐ帰りたくないな(何かの理由が欲しいだけだ)。 とりあえず京浜東北に乗ってから考えるのが最近。今日は休日だしなあ…。日暮里で下車。[いずみや]が開いているかどうか調べようと思ったが…。 目の前の大きなビルに串カツ屋があるようで、見てみる。ステーシ...
立川談志師匠逝去
- 2011/11/23
- 16:16
立川談志師匠がお亡くなりになったと、仕事中のパソコンに出ていた。本当ならば、誠に残念なことだ。また、おりをみて、記事をあげたいと思うが、まずはご冥福をお祈り申し上げます。お疲れさまでした。...
呑斉会55
- 2011/11/21
- 02:00

RINKOさんとプチオフ会を吉祥寺[いせや総本店 公園店]で行い、5時に分かれたふたり。中野へ。東西線で人身事故で総武線は少し乱れているらしいが、中央線がそうだったら、どうするのかねえ。いつも中野で呑斉会があり、幸いまだそんな目にあっていないけれど。というわけで、中野の[大将]もう何十年とここに来ているが、呑斉会以外で入ったことないなあ。 呑斉会は自分のお酒の師匠でもある、漫画家(というより現在は...
吉祥寺 いせや公園店でプチオフ会
- 2011/11/20
- 05:02

昼前、家を出ようとすると雨と風が凄い。ちょっと台風のようだ今日は夜は中野で飲み会。仕事と夜の飲み会の間を縫って、RINKOさんと密会です。 吉祥寺で飲もうと言うことになって、西荻[戎]で飲みたいRINKOさんなら、こんなところも好きかも、と昼から呑める[いせや総本店]へ。早乗り込みで、隣りの[スタバ]に行くも、満席。「今なら外のお席がご案内できますが」って、あんた、そりゃあ無茶だ。近くの喫茶店に。[...
版画アートラリー'11 その10 ~銭湯寄席千代田51
- 2011/11/18
- 23:17

版画アートラリーもかなり大詰め。今日は大和~座間方面に出没。大和市はまだしも、海老名・座間方面は初めて足を踏み入れるに近い。いわば、大和で歩いていたフェリス生や、南林間から乗ってくる聖セシリア生はわかるけど、それ以外の駅から乗ってくる女子高生がどこか(私立か県立かも含めて)わからない…って、何の基準だ。 まずは大和で下車。「飯塚羚児2011年回顧展」 <大和 花の画房> (ラリー19)小田急の線路...