川崎 フルミチで年内外呑み納め(仮)
- 2014/12/31
- 05:10

今日で2014年も終わり。一年を回顧するような事を書こうかとも思ったが、それはまあ、やめておきまして、年末29日の呑みの話を。この日は当初雪が降るという予報が出ていたほどで、とても寒く雨が降っていた。もはや、酔わせてくださいもう少し~と「氷雨」を歌いたくなるほどで。するとお昼はかけそばでしょうと。 [富士そば] ミニヒレかつ丼セット 550円消費税増税で、50円アップしたのはちょっとあげすぎ? ...
関内 みんなのいばしょで小酌
- 2014/12/30
- 05:10

当方、元旦以外は日の出の頃に旅立つ毎日。だったら早く帰って寝ろ、のご意見もございましょうが、関内駅で下車。こちらへ。みんなのいばしょの田名網さんのTwitterを見ると、年内は30日まで、ただしその日は早仕舞い、のち長八で忘年会とあった。事前にわかるとありがたい。28日にお邪魔しました。伊勢佐木モールの飾りつけ。こんなのを見てると、なんだか悲しくなったな。自分、あまり町をふらつく方ではなく、家と職場を往復す...
東神奈川 根岸家の〆呑み そして鳥清へ
- 2014/12/29
- 05:10

この日はちょっと早めに仕事をあがりまして、鉄路が東神奈川にむかう。そんなに焦らなくても、と思う向きもあろうが、この日、閉店時間の早い土曜日、しかも今日は〆の日、メニューがなくなれば早仕舞もありうる人気店だ。東神奈川もかなりの人出で、みんなこの店に向かうのか、とちょっと血走った眼でこちらに到着。[根岸家]以前、こんなに混んでましたっけ、という気もするが、それは自分がのれんの仕舞う頃に入っていたわけで...
町田 中国酒家十年の年末年始情報
- 2014/12/28
- 05:20

この日は27日の土曜日で、もう仕事納めの話もちらほらブログ上で拝見する機会も多く、そんなに混んでないだろうと階段を下りてみるとびっくり。普段のお昼時と同じ満員だ(だから普段はこの時間は避けている)。ああ、まだまだ働く方々も多いんだな、と妙な連帯の気持ちも持ちつつ、それでも席の確保は欲しいもので、そこは大箱のありがたさ、いつもながらカウンターでの席を確保する。 もしかすると町田近辺の働くものがこぞ...
子安 年内最後の金剛商店は超満員でした
- 2014/12/27
- 05:10

さて、今日から始まった早帰りの日々。ただし翌朝が早いので禁欲的に。これはあとでみっち~さんも語っていたので、みんな同じだな、と思ったのだが、年末年始、最終営業日までを勘案して店選びをしなくちゃいけない。で、今日は大口から、かなり早足で、歩いてこちらへ。[金剛商店 138番地]なんと満員でした。立ちでもいい?とグンさんに言われ、無論ありがたい次第。入口近くの立ちテーブルをいただく。入った時に気がついた...
大船 大阪王将ができまして
- 2014/12/26
- 05:10

先日、大船をパトロールして立ち呑み3軒に行った折、[餃子の郷]という店だったところが、大阪王将になっていた。確か、ここはその前は[日高屋]だったような気がする。変化が激しいなと思いつつ、大船には[王将]と[日高屋]がある中、大阪王将はなかったので、これはありがたい。では、というわけで、クリスマスの日、大魔王を運転手に、乗り込んだのであった。 自分の小さいころにも[大阪王将]は大阪にあって、確か...
大船 まるま・鎌倉製蕎麦・Calimeroの年末年始情報にびっくりと連帯感と
- 2014/12/25
- 05:10

この日はいわゆるイブイブの日。祝日なのね。とすると、入毛しても、ダメージでかいかもしれない…と大船のパトロール。[鞠屋]こちらは藤沢[紺屋]の姉妹店的な存在ですが、かなり常連で満杯なので敬遠。自分はこちらの方が気にいっているのです。[立ち呑み処 まるま] こちらは商店街に面しているので、ふらりと入ってくる方も多く、その分常連がいても風通しは良い。店もかなりの収容人数ですからね。こちらはその都度...
東神奈川 根岸家とどん八の年末年始情報
- 2014/12/24
- 05:10

お昼を食べるには遅い時間、何を食べようかと思案の結果、財布には500円玉1枚しかなかったので(貧)、[丸亀製麺]の明太釜玉(並) 400円生玉子は温泉卵に変更可能。無料の揚げ玉とネギをこれでもか!と投入。信号3色揃ったという感じ。関東に来てうすうす知っていた「たぬき」の存在を現認し、揚げ玉がお揚げに対抗できるものなのか、と疑問に思った。だって、揚げ玉は無料で入れるものですから。ちなみに関西での「たぬき」...
東神奈川 龍馬は日曜も開いてるので小酌
- 2014/12/23
- 05:10

日曜に働く身としては、日曜営業のこちらは、まことにありがたい存在。灯り点灯を確認して突撃です。[立呑み龍馬] こちら、東神奈川の名串揚げ屋さんです。ウイーンと自動ドアが開くと、カウンターはゼロ。テーブルにお三かたが呑み終わりの気配。つまり、あともう少しで看板って時間ですね。席が選べる時は入って左奥のカウンター。落ちつきます。電車の長シートの端に座るタイプね。 玉露ハイお通しのキャベツ(無料...
関内 たらふくちゃんとその前に
- 2014/12/22
- 05:10

横浜マイスターというのがある。市が優れた技能者を認定するのだが、現在49人の方がいる。そのひとりに、ステンドグラスんの平山健雄さんがいる。個人的に知り合いでもあるが、平山さんの個展が開かれているので、関内に向かった。展覧会の前後に銀だこ、これは決まっていた(笑)。ところが、そのあとをどうするか。東神奈川か、いっそのこと野毛や子安か、などと悩んでいた。その時、雷鳴に打たれたように(嘘)、そうだ!何も...