2017年2月のサラメシ
- 2017/02/28
- 05:10

2月の上旬は「町田の紹介したい名店シリーズ」だったし、そのあとは目新しいお店や久しぶりのお店もあって、単独紹介が多かったので、今月のまとめシリーズはチェーン店の2軒のみ。もちろん時間がない時はこういうパンで済ませることもある。ただ、パンってカロリーも高いが、値段も高いんだよね。2月18日[プルミエ サンジェルマン]ほうれん草とベーコンのキッシュ・シーフードカツサンド・カレーパンだったかな。これで626円他...
東神奈川 じゆうな丘で久しぶりに海産物を
- 2017/02/27
- 05:10

全国数人の東神奈川ファンの皆様こんにちは。上大岡ばっかりじゃないか、とお怒りのことだったでしょう。今日はそこから京急に乗りまして仲木戸まで行ってみました。だからタイトルも書庫も「東神奈川」のままなんですが、自分的には今日は仲木戸のお店(笑)。この日は2月17日の金曜日。やっぱり混んでますね。10時過ぎに入店。[じゆうな丘]有難いことに壁際の指定席が空いてました~。のんちゃんが「おおブロガ~‼」とい...
上大岡 ラーメン菱和 そんなにハードル上げてダイジョウブなのかと
- 2017/02/26
- 05:10

今月は新規開拓のお店が多くって、「サラメシ」としてのまとめ記事はほぼないに等しいなあ。で、今日の店も通りかかって見つけました。2月17日の金曜日。「上大岡店」とか「加盟店募集中」とか書いてあるけれど他にもあるのかな。「ラーメン菱和」で調べても上大岡店しか見当たらないんですが。[ラーメン菱和]「からし麺」ってなんだろう。十条・東十条に多いからし焼きを連想した。和からしを練り込んだのか?ラーメンウオーカ...
茅ヶ崎 みのり食堂はまだあったありがたい
- 2017/02/25
- 05:10

あれはいつまであったのか。少なくとも2014年いっぱいはあったと思うのだが、以前はYahoo!のトップ画面に、おすすめのブログ記事が数本紹介されていた。そこに出た時のアクセス数は普段と比べ物にならず、何なんだこの数はと思ったら、そこに出ていたということがあった。自分のがそこに出た時の画像が残っていたので、ご存じない方のためにこんな風。この【スポット】というのがそれだ。(この青葉台というのが[漁竿]を紹介した...
辻堂 地酒Barなぶらがあるから途中下車をする
- 2017/02/24
- 05:10

この日は2月16日の木曜日。また辻堂へ。先週は久しぶりの[はなれ]だったが、今日は自分のホームベースのひとつへ。野毛・都橋の日本酒の店が業務転換したので、今はここと鎌倉とが日本酒呑みのツートップ。[地酒Barなぶら]階段を軽やかに上ってカウンターの端に。ここだと瓶を撮りやすいのでありがたい。カウンターにはもうおひとりご常連が座っていました。「実はねえ」とまた週1茅ヶ崎に行くようになったと告げると…「やっ...
町田 いちはし→やまと屋 2大焼きとん屋なのに、やきとん食べないていたらくな客
- 2017/02/23
- 05:10

三寒四温というものの寒暖差がきついですよね。こういうので「春バテ」になるとテレビで言ってました。さてこれは昨日に引き続いて先週水曜の町田。[いまがわ食堂]で堪能した足でむかうのはこちら。いつもこんな風にお店を道路の向こう側に見て、道路を渡ります。最近は信号のあるところまできちんと遠回り。[いちはし]コンパクトな店構えがかわいいですよね。確かここ以前はうどん屋。入ったことなないまま閉店しちゃった。渡...
町田 いまがわ食堂のちょい呑みをまたやってみた
- 2017/02/22
- 05:10

今日もまた行くはずなのですが、これは先週の水曜日(15日)に町田に歯の治療に行った日。今週は町田で呑もう。そうするとこの順番で、と考えて。はしごも一応無目的ではなく、計画的に考えてやっているのだ(笑)。喫茶店で時間をつぶして5時にこちら。[いまがわ食堂]先日、丼を昼に頂いたとき(http://blogs.yahoo.co.jp/kkwrw878/36525851.html)サービス券をもらい、それが2000円以上利用だとごまさば刺しをもらえるというあ...
大倉山観梅会→呑みすきで小酌
- 2017/02/21
- 05:10

ここで時系列を離れて、今の時期のネタを。「日曜はいいお天気になりそう」との天気予報、ネットで調べてみると、まだつぼみが多いが、池のほとりの枝垂れ梅などは満開、そうあったので、この前の日曜に、昨年も行った東横線大倉山駅に行ってみた。昨年は様々な偶然が重なって、ばったり丁稚さんにあったんだなぁと感慨にふけると、お昼にノブさんが観梅会の記事アップ。これはもっと早くに自分が着いていれば、お会いしたかもしれ...
上大岡 中村屋でシステムを理解して小酌を
- 2017/02/20
- 05:10

この日は土曜日。とはいえ祝日。とはいえ仕事。休日となると、開いている店は限られるわけで。ちょうどこの日、[じぃえんとるまん]の記事を上げたら、moudaさんから、中村屋があるよ、との書き込み。そうだそうだ、と思い出して調べると本日営業。ではそこに行ってみよう!と足を早めた。ここは二回目。いわゆる裏を返す、という次第で。[中村屋]店頭にメニューがある。気にせず入りましょう。店は奥細長く、左手にL字カウン...
野田宇太郎展@町田市民文学館ことばらんど
- 2017/02/19
- 17:10

町田市民文学館ことばらんどで野田宇太郎の展覧会が開かれていたので行ってみた。実は開催期間の前に行ってみて、あちゃ~となったあとの訪問だった。野田宇太郎といってもあまり知られていないかもしれない。詩人として出発はしたが、のちに編集者として腕を振るい、戦後は近代日本文学の研究者だったからだ。しかし、野田を知らなくても「文学散歩」ということばを知る人は多いかもしれない。この言葉は野田の造語とも言われ、文...