大船 小料理やすらぎに再訪、鈴虫の音色をBGMに
- 2017/08/31
- 05:10

今日で8月も終わりですねえ。連続した時の流れとは言え「8月」と「9月」では響きが違います。秋の気配かなあ。でこの日は前日、弘明寺の[粋月]で公式戦を終えた次の日のこと。さて記事作成のために飲みにでも行くか(笑)と思って、今日は大船で。前に一度行ったお店に裏を返そうと[やすらぎ]ガラリと開けると椅子に座っていた大将のぎょろっとした目と合い、思わず「い、いいですか」と聞く。自分がカウンターに向かうと白衣...
藤沢 富士苑で久しぶりの焼肉でスタミナ付けましょ
- 2017/08/30
- 05:10

これは[倉庄]でちょい呑みしたあと。商店街でコロッケでも買って帰ろうかと問うと、何か食べに行きたい、とのことでたまに行く和牛専門店の[富士苑]子どもが小さい時は、今話題の[安楽亭]とか[牛角]、新しいところでは[焼肉きんぐ]こういったところに行っていたが、もともと子どもも小食、老夫婦も胃袋の老化によって食べなくなり、ならばたまに行くなら美味しいところが高くてもいい、とここ最近はここばかり。地域に根...
大船 倉庄でちょいと立ち呑み
- 2017/08/29
- 05:10

今日は自分の誕生日ですから、小さな記事で済ませます(笑)。え? 関係ないだろって? はい、そうなんです。でこの日は銀行に行ってお金を出して来いと言われまして。おや、ここが話題のラーメン[伊藤]ですかとか、おやこんな店あったかなとか思いながら。暑いですな~。と冷房のところで涼もうと思って[茶るら]や[庵]に行ったがどちらも閉まっていて[ぶーげん]「5時30分で終わりなんですけど~」ま、いいか。で30分で...
吉野町 銘酒がどれも500円でいただけちゃう和つくりバル翠は気に入りました!
- 2017/08/28
- 05:10

「横浜泥酔」さんの記事で上がっていた店に行ってみました。この日は長かった地獄の夏ロードが終わった8月24日。しかも給料日(出す暇はなかったけど)。心も軽く身も軽く。バイトのおねえちゃんたちに「飲みに行く?」なんて声かけて、文字通り一笑に付されて(予定調和)、一人向かったのは地下鉄吉野町。食べログだったか何だったかを見ると、吉野町0秒とありましたが、それは3番出口から。それでも少しうろうろしまして…あ、あ...
上大岡の角打ちはここしか知りませんなう、成田屋酒店
- 2017/08/27
- 05:10

昨日の[いくちゃん]の続きです。実は数日前にアップした[ぶる]、あの記事を書くにあたって店頭画像を撮ってないな、と思いいつものところに。で、そうだ早い時間なら空いてるだろうと、伺うのはこちら。[成田屋酒店]自分ここでお酒を買ったことがないんですが、ここは有名な角打ち。上大岡はまだ慣れていないので、ここしか角打ちは知らない。まあ追々知って来るでしょう。上の画像の左にP箱が並んでますが、そこから入るか、横に...
上大岡 いくちゃんに行くちゃん的な新規開拓
- 2017/08/26
- 05:10

連日、残暑が戻ってきました。あのまま秋冬になってしまうのか?と思ったりもしましたが、暑いのは辛いですが、まあ晩夏を楽しみますか。とはいえ各地で大雨を降らせています。お見舞い申し上げます。この日は休日出社をした21日の月曜日。夕方に職場を出て、auに行ったりしたら、遠くに行く気力をなくしてしまい、そうだ、と向かったところがあります。その方向は上大岡で一番有名な[鳥佳]という焼鳥屋があって、これはいつか訪...
上大岡 焼きそばまるきで人生が二度あれば、この
- 2017/08/25
- 05:10

これは8月20日の日曜日だ。明日は休日で仕事は休み。もちろん会社には行くのだが、仕事として決められた時間に出社するのと、休みで行くのとでは気持ちが違う。では「どうせ食ってくんでしょ」の声をエールと聞いて、久しぶりにあそこにするかと。上大岡ネタが多くてすいません。いえね、[じぃえんとるまん]も開いている時間なんですが、あそこって大箱でしょ。それになんだろうなあ、あそこの呑みってなんだか「作業」って感じ...
上大岡 大阪串揚げと九州料理の立ち呑み屋ぶる
- 2017/08/24
- 05:10

この日は、東京や横浜も一部に激しい雨をもたらした日…19日の土曜だった。確かにいやな黒い雲が見え、あとで店内にいたとき、自分や別のお客さんのスマホに「横浜に大雨警報」なんて出てた日だ。今日はこちらに初潜入。ちなみにこれで上大岡呑みの店は15軒目になる。[ぶる]「大阪串揚げ」の店だ。大阪なら「串カツ」と言わなきゃいけないが、関東の串カツと間違う人がいるんでしょうね。まあその辺は寛容にいきましょう(笑)。...
弘明寺 粋月でまだ頂いたことのない「新味」を。
- 2017/08/23
- 05:10

昨日の角打ちの続きです。[田中酒店]でちょい呑みしたあとは、ちょいと相談事があってこちらに。[粋月]こんなのれんをくぐります。自分なりの基準で上大岡・弘明寺エリアでは[らぽると]と[粋月]、この二つはちょい呑みではなくゆっくりしたいときに呑む。今日は金曜と云うこともあってか、またはまだお盆休みが続いているのか、かなりの混みようだ。それでもカウンターに空きがあって着席。生ビールをグラスで。自分的には...
弘明寺 越前屋田中酒店は地元密着の角打ち
- 2017/08/22
- 05:10

この日はもう電車も混みかけた8月18日。弘明寺の[粋月]に行くつもりが、やや時間が早かったとなるとちょっとその前にこちらで湿らせよう。[越前屋田中酒店]創業約百年の酒屋。その横、今営業用の車で隠れているが、右端に角打ちスペース。今日は冷房がかかっているので、戸が閉まっていた。店にかいろんな位置に数人のお客さん。みなさん顔なじみであれこれの話。2代目からも名前で呼ばれ話が進む、古い付き合いの方々。二段に...