日ノ出町 栄屋酒場からの流浪ぴーへ
- 2019/05/31
- 05:10

土曜なので桜木町から入毛し、さてどこを…と考えて、そうだこの時間ならまだ入れるかも、とやってきたら、まだのれんが出ていました。
[栄屋酒場]
ガラリと開けると、ほぼ満席で、黒板前にも二人いるほど。
だがしかし!
手前の一卓、通称7番さんが奇跡的に開いていたのは、ちょうど何人かが帰って片づけたあとだったのか。
こういう巡り合わせのタイミングってみんなが経験することでしょう。
その...
鶯谷 三河屋そして〆はささのや
- 2019/05/30
- 05:10

さて[鍵屋]を出たら大通りに沿ったこちらです。
[三河屋本店]
前から角打ちとしての名店だが
どんどん進化した感じ。
とはいえ
伝統も大事に(笑)。
すでに先客さんたちもいたが、スペースは広いので窮屈ではない。
ここは缶詰に乾きモノ、そんな角打ちのイメージのツマミとは大違い。
今日はカレーをいきましょう。
角打ちで緑茶割りがあるの...
東寺展、鶯谷の鍵屋で小酌する
- 2019/05/29
- 05:10

チケットを入手したので、と誘われて上野の国立博物館へ。
東寺展
確か東寺そのものには行ったことがないなあ。京都に4年もいたのに。
圧巻なのはやはり多くの仏像が並んでいるところ。威圧される。
帝釈天騎象像、こちらだけが撮影を許可されている。なぜだか。
うん、凛々しいがコワイ。いや怖いが凛々しいの語順か。
さてひとりになったあとはこちらに。...
大船 この街で日本酒ならまずここ、嗜で日本酒を嗜んだだけの話
- 2019/05/28
- 05:10

同じ記事がこちらでも見られます:http://oji510.blog.fc2.com/Yahoo!のブログ廃止後はこちらだけになります。そろそろ廃止が近づいてまいりました。こちらのお気に入り登録もぜひお願いします。大船の[カボス]に寄ったその続きの話。その隣りの名所がここ。考えればカボスはここの帰りに隣りにも立ち呑み屋がある、と思って入った。今じゃ逆転だな。[日本酒処 嗜]ママさんが自分の足で集めた日本酒のお店。レアな日本酒しかな...
大船 大船で日本酒ならまずここ、嗜で日本酒を嗜んだだけの話
- 2019/05/28
- 05:10

大船の[カボス]に寄ったその続きの話
その隣りの名所がここ。
考えればカボスはここの帰りに隣りにも立ち呑み屋がある、と思って入った。
今じゃ逆転だな。
[日本酒処 嗜]
ママさんが自分の足で集めた日本酒のお店。
レアな日本酒しかないかも。
しかも日本酒リストなどはなく、好みを聞いてリーチインからごろごろ出してくる。
もちろん料金は明示。
つまみも明示...
大船 仏行寺のつつじと、王将そしてカボスから
- 2019/05/27
- 05:10

この数日猛暑、と言っていい暑さでした。
ちょっと涼しい頃の時期のことです。
これは5月8日、モノレールの湘南深沢にある、仏行寺にツツジを見に行った。
見ごろと言われて行ってみたが、例年に比べて少ない気が。
ただ、GWが終わったあとだから、人っこ一人いないのが清々しかった。
ツツジ以外もある。
お寺の裏山に上る。
途中から墓場になるのでそこ...
人形町 権兵衛、昭和の居酒屋を自ら名乗る店
- 2019/05/26
- 05:10

この日は5月7日の夜。
ここに来ようと狙ってやって来たのは
[権兵衛]
のれんに立て看店頭ということはまだやっているな。
「なつかしい感じの店 BGMも昭和」
ここにも「昭和の居酒屋にタイムスリップ」と。
人形町で日本酒600円は安い方だと、ほかの店のを見て思う。
さて入店しよう。
入ったらすぐにカウンター。左が上がっての座敷。
お姉さんがカウンタ...
若葉町 こんな韓国立ち呑みのはしごは自分だけだろう、セブンとマンナ
- 2019/05/25
- 05:10

同じ記事がこちらでも見られます:http://oji510.blog.fc2.com/Yahoo!のブログ廃止後はこちらだけになります。そろそろ廃止が近づいてまいりました。こちらのお気に入り登録もぜひお願いします。これは世間が10連休などと言っていたその終わりかけの5月5日。昨日おとといと仕事のために断酒していた分を取り戻すかのようにやって来たのは桜木町から遠く離れたこちら若葉町。あんまり観光客が立ち寄らないエリアですね。そこでまず...
若葉町 こんな韓国立ち呑み屋のはしごは自分だけだろう、セブンとマンナ
- 2019/05/25
- 05:10

これは世間が10連休などと言っていたその終わりかけの5月5日。
昨日おとといと仕事のために断酒していた分を取り戻すかのようにやって来たのは桜木町から遠く離れたこちら若葉町。
あんまり観光客が立ち寄らないエリアですね。
そこでまずやって来たのがここ。
[立ち呑みセブン]
ママさんが小さくささやくように「ずいぶん久しぶり」みたいなことを言う。
この日はアベックと呼ぶにふさわしい年齢の...
辻堂 地酒Barなぶらに久しぶりの夜
- 2019/05/24
- 05:10

今、この記事を書くにあたって調べてみると、[なぶら]への訪問は昨年末に「よいお年を!呑み」をして以来だった。
そんなになるのかと少しだけ反省した次第。
[地酒Bar なぶら]
時刻ごろに来たときはまだやってなくて、やがてママさんが現れます。
灯りが点けられると開店です。
いつもの席に座って…
これとこれはない、などと伺って
吟味するのですが、まずこ...