あけましておめでとうございます。
本年も体力とネタが続く限り毎朝5時10分に上げてまいりますので、もし新着情報になくても(自分は載っているかどうかわからないので)ブログを覗いてみていただけるとありがたいです。
さて、今日は元日ですが、変わらず12月の呑み記事の続きを。
これは昨日の記事の鎌倉の妙本寺と鶴岡八幡宮で紅葉を見たあと。
久しぶりに御成り通りのこちらに。
[パンダバル]
実はここは前に何度か入ったのですが、それはブログによると2014年のことで、そこから5年ぶりの訪問。
なんかいろいろあって行かなくなったのですが、特に店の人ともめたとか何かなくてもそうなってしまうことがありますよね。
今日入った時は開店直後でお客さんがいなくて、カウンターの奥気味に座ったんですが、スタッフが若いお嬢さんと同世代かなあ、のお姉さんの二人。
前の男性スタッフの時のややピリッとした感じがなく、柔らかい感じ。
「ハウスワインを白で」

ハウスワイン
たぶんスペインワインかな。それからカウンターのメニューを見ます。

入口のところのショーケースにあるので、といざなわれ、ピンチョスを見に行きます。
ピンチョスは小さく切ったパンに少量の食べ物が乗った軽食。
いくつも並ぶなかからふたつ選んで温めてくれるのを待ちます。
お嬢さんが「お休みですか」
まあおっさんが3時から呑んでますからね。
「いいですね」

ピンチョス
こちらは生ハムとチーズのだったかな。

ピンチョス
もちろんよくわからないので適当にショーケースを見て選んでいます。

単品画像ではわからないですが、こんな大きさ。

店内を見た感じはこんな風。
あとでお一人は常連が来ました。
常連さんとお嬢さんが仲良くしゃべっているので、気を使ったのかお姉さんがこちらに来ていろいろ話しかけてくれます。どこに住んでるのとかそういう話ですが。
そんな流れからお姉さんと白タクの話になったのですが、お嬢さんが「白タクって(車体が)白いタクシーでしょ」というので、世代が違うな~と痛感した次第。
ドリンクメニューを紹介しましょう。
三つ折り両面です。

スペインのワインはむろんのこと、生ビールにブランデーもある。

なぜ日本酒が御代桜だけあるのか、分かる人はわかりますね。答え合わせはあとで。

メトイカのアヒージョ
メトイカを知らなかったが調べると三崎の名物。ケンサキイカの一種で、魚体が小さく流通に乗せにくいので県外にでないそうだ。イカをアップで。

バゲットが添えてあるのがありがたい。

そしてドリンクは御代桜。常温でというと、カウンターにあるのを、はい、と。

御代桜パンダカップ 純米 (岐阜)
ここのカップ酒は以前からパンダ柄。
店名にちなんで仕入れたのね。
それでこれが置いてある次第。
さて5年ぶりのパンダバルはお店の方の雰囲気が変わっていい感じになった。
また久しぶりに鎌倉のカードとして、たまに使おうかなと思った。
もう一軒行ったのは明日の記事で。
ハウスワイン 500円
御代桜 650円
ピンチョス 280円
ピンチョス 200円
メトイカのアヒージョ 780円
外税 240円
計 2650円
ごちそうさまでした
[パンダバル]
鎌倉市御成町5-41
050-5456-3762
15:00~21:30
日月休
スポンサーサイト